|
●蒸し器
アトピーっ子と相性がいい蒸し料理を作ってみませんか?
タイマー付きで、気軽に蒸し料理が楽しめる電気式はお料理初心者さんにぴったり。慣れてきたら、フリーサイズの蒸し器プレートを、
普通の鍋にセットするだけでも楽しめますよ。私も使ってみました。詳しくはこちらから
|
蒸し器について |
アトピーっ子と蒸し器は相性がいい
と言うのは、ご存じでしょうか?
アトピーに伴う食事の制限をする必要が出来た際に、栄養士さんがすすめてくださった調理方法というのが、
「 「炒める、揚げる」調理を、「煮る、蒸す、焼く」に変えてごらん。」というものでした。
ですから、アトピーっ子と蒸し器は、とても相性がよい組み合わせの調理器ではないかと思います。
今回は、電気式の調理器をおすすめしていますが、一番のメリットは、タイマー式であること。
蒸し料理は、10〜20分ほどの待ち時間がかかる場合もありますので、通常の火にかけて蒸す
蒸し器の場合は、調理に慣れないうちは、うっかり側を離れて、そのまま火にかけていることを忘れたり、
水がなくなって鍋が焦げたりと言うトラブルが起こりやすいです。
その点、タイマーがついた電気式なら、万一忘れても安心だし、焦げた鍋を泣きながら磨く・・・なんて
苦労とも無縁なので、子育て期のママには、特に便利な商品だと思います。
そして、もう一つ、大きなメリットとして、コンパクトに収納出来ると言う部分が大きいですね。
蒸し器という調理器は、案外 高さもあるので、収納に困るかさばるお鍋なんです。
我が家にも大きいのが一つありますが、使っていない時に入れておく場所に悩まされています。
ところが、この機種の場合は、重ねてしまえる機能を持たせたことで、高さが通常の鍋程度にコンパクトに
収まるから、とっても便利ですよ。 (ただし、イージースチームは、やや大きくなります)
一番お値段が高いシンプリースマート VC103170 とルトラコンパクト VC100571の違いは、保温機能
の有無です。
冬場はあっと言う間に冷えてきますので、保温機能が欲しいという場合には、前者がおすすめです。
逆に、イージースチーム 616070 が、ややお安いわけば、プレートと収納システムの違いです。
万一のこびりつきを防いで、手軽に片づけたいと言う場合は、フッ素樹脂加工されたプレートがおすすめ
ですね。
ちなみに、我が家でも買ってみて試作中です。
付属のお料理レシピは、10〜20センチ程度のポットサイズながら、リング止めのしっかりした作りです。
こんな感じ ↓

卵や牛乳が使えなくても利用出来るレシピが結構入っていますので、参考になるのではないかしら。
ただし、電気式が全てにおいて優れていることばかりではありません。
野菜やパンなどの、油っ気が少ない食品を蒸したりする分には問題ないのですが、プラスチック系のパーツも多いので、
肉や魚料理を直接プレートに載せて作れば、脂汚れが残りやすくなります。
でも、ステンレス製鍋のようにゴシゴシとは磨けませんから、気をつけてね。
透明な鍋部分についても、中が見えるよう、いつまでもきれいに使うためには、傷を付けないよう柔らかい
スポンジで洗い、鍋本体も、電化製品なので、濡らさないよう落とさないよう、ていねいに扱ってくださいね。
|