お医者さんに、お薬を出していただいて、治療をするだけでなく、ご自宅で、アトピーっ子の体に優しい生活を工夫することで、アトピーっは、もっと良くなれる!!
私は、そう思います。
生活の中のアレルゲンを取り除いてあげることも必要でしょうし、乳幼児の場合は、食べ物で工夫することで、軽くアトピーをやり過ごすことも可能になります。
例えば、脂肪分が少なくて、消化のいい食べ物や、食物繊維が多くて、排便を促し、肌をきれいに保ってくれる食材を上手に調理できれば、湿疹が出にくくなりますし、荒れた肌を、より早く、きれいに再生してくれるような食材を活用しながら調理すれば、皮膚に塗る薬の使用量も、もっと減っていくことにもつながります。
でも、ビギナーママは、一度にいろんな事を言われても、とてもとても、どこから手をつけていいかわからなくて、困られると思います。
そこで、ビギナーさんは、こんな商品を手始めに使ってみたらいいよ、というおすすめを、ここではご紹介しますね。
●アトピーっ子に優しい生活グッズ ●アトピーっ子の食生活におすすめ食材
●ベビー用のグッズ
早く良くしたいからと、いろんな治療法を、とっかえひっかえ試したら、「痛い」とも「かゆい」とも、はっきり言葉で言えない赤ちゃんや幼児はかわいそう。
何かを試すより、刺激になっているアレルゲンを減らすために、商品を買ってみてはいかがでしょうか。手間いらずで簡単に出来る工夫としては、入浴と洗剤から、弱い肌への刺激を減らしてあげること。乳幼児向けに、こんな商品をおすすめします。
お風呂の塩素除去グッズ・・・まずは、アトピー肌をいたわるために
●入浴時の刺激を減らすために
まずは、とっても簡単に出来る工夫!!塩素を取り除いて、肌をいたわってあげましょう。
竹炭を利用した入浴は、より肌に優しいのですが、時々干したりする作業が必要です。その点、湯船に、ビタミンC入りの入浴グッズを入れたり、シャワー商品は、手軽に試せます。冬場の肌が荒れやすい時期は、特に試してみる価値があると思いますよ。
もちろん、石けんも通常のベビー石けんより、アトピーっ子には、香料などを含まない、下のような、無添加の石けんが向いています。「アトピーに効く成分」の宣伝文句が入っていると、つい買ってみたくなりますが、赤ちゃんには、特殊な成分をねり込んだ物より、プレーンな商品がおすすめ。ちょっと値段がいいものなら、本釜炊きの石けんを試してみてね。
頭皮も石けんで十分。石けんカスが残らないよう、しっかり泡立ててからつけ、すすぎもしっかりね。
竹炭 お風呂用\1,575(税込) または 入浴美人 スフィア\3,150(税込) その他こちらから
汚れの少ない衣類用洗濯グッズ ・・・衣類に残留して肌を刺激する、合成洗剤で洗っていませんか?タオルや肌着は、グッズを使った水洗いがおすすめです。
●洗剤を工夫する
赤ちゃんは肌が弱いので、衣類に残留する洗剤も肌を刺激します。
そこで、衣類を水だけ洗いにしたり、より肌に優しい、粉石けんへと、こんな機会に切り替えませんか?界面活性剤入りの合成洗剤は、環境ホルモンの一種です。生殖機能に影響を及ぼすとも言われますので、人体への影響も気になりますよね。
そんな時のお役立ちグッズが、洗濯ボールです。洗剤の使用量を減らし、初心者にも、粉石けんでの洗濯が、より上手に仕上がります。
赤ちゃんの肌着やタオルのように、汚れが少なくて、直接肌に触れる布類は、この洗濯ボールを使用し、水だけ洗いにすれば、時間も水も節約できて、しかも、簡単ですよ。
石けんとの併用方法については、「洗濯グッズ・洗剤類」の右側コラム欄からどうぞ。
土佐備長炭 ふんわり洗濯用 \1,260(税込)
または 洗濯ボール エコサターン\3,980(税込)の様な、洗濯用のグッズ その他こちらから
洗濯ボール エコサターン |
 |
セラミックを使った、高機能の洗濯ボールです。
7種類(脱塩素・アルカリ・多機能・抗菌・光触媒・遠赤外線・マイナスイオン)の特殊セラミックボールで、洗濯機の水を洗浄力のある水に変えます。
洗剤なし、洗剤と併用の両方の使い方が出来ます。 |
\3,980(税込)
同じメーカーの、少し手頃な商品として
省エネクリーンボール 洗濯革命児 |
汚れが多い衣類用粉石けん・・・有害物質は皮膚からも吸収され、かゆみの一因にもなります。そこで、通常の汚れには、肌に優しい、粉石けんを使ってみてね。
やさしい 洗濯用 粉石けん \1,299(税込)
または シャボン玉ベビー粉石鹸 1kg\997(税込) その他、こちらから
●粉石けんも、いろんな所から出ていて迷うと思いますが、たくさんのママに指示されている、老舗の粉石けんを中心におすすめしています。粉石けんを溶かす手間がめんどくさいと言うママは、液体石けんから使ってみてくださいね。使い方については、「洗濯グッズ・洗剤類」の右側コラム欄からどうぞ。
やさしい
洗濯用 粉石けん |
シャボン玉
ベビー粉石鹸 1kg |
パックスナチュロン
純粉石けん(洗濯石けん)1.2kg
|
|
 |
 |
よく落ちる、ベストセラーの粉石けんです。
防腐剤・香料・化学物質不使用。良質な天然油脂だけを原料にした純石けん99%の無添加粉石けん。 |
化学物質から赤ちゃんを守る無添加石けんです。木綿のおむつや肌着、ウールまで、ふんわりやさしい洗いあがりです。 |
天然植物油脂を主原料とした純植物性石けんを、溶けやすい中空粒状成形に仕上げた、使いやすい衣類用洗剤です。 |
希望小売価格: \1,512
当社販売価格:\1,299(税込)
|
希望小売価格: \1,050
当社販売価格:\997(税込)
|
希望小売価格: \945
当社販売価格:\897(税込)
|
食べ物のアレルギーも多い赤ちゃんには、離乳食をゆっくり始め、アレルゲンになりやすい食材をよく知っておいて、体に負担が少ない、低脂肪の和食をベースにした離乳食を手作りするのが一番だと思います。ここでは、特におすすめの素材をご紹介します。また、HPの食べ物について書いた部分も参考にしてくださいね。
できれば、赤ちゃん期の一年間だけでもいいから、低農薬、無農薬、オーガニックなど、農薬の使用に気を配った商品を出来るだけ選んであげて欲しいなと思います。
他にも、ここのHPでは、お茶や調味料、豆類などで、こだわりのある商品を提案してます。少しでも摂取する農薬の総量を減らせるよう食べ物に気を配ってあげてね。
雑穀を食卓に取り入れて、ミネラルをもっと摂取してね
とっても簡単で、毎回の食事に、栄養価を簡単にプラスできる方法を一つ、おすすめします。
それが、主食に雑穀を加えて炊くやり方。アトピーっ子の体を内側から回復させていくために必要なミネラル類を、簡単に補うことが出来ますよ。雑穀の使用例は、こちらの右コラムでも読んでみてね。
赤ちゃんに補う栄養は、サプリメントより、食べ物でちゃんと補ってあげる方が、絶対に安心!日替わりで雑穀の種類を変えながら食べさせてあげると、さらにいいですよ。
ただし、米や麦にアレルギーがある場合は、慎重に試してみてね。メルマガの「制限食について」も、ご参考に。
その他の雑穀については、こちらから→雑穀
油は良質なものを
市販の食用油は、輸入大豆を使用した加工品がほとんどですが、アトピーっ子におすすめとされているのは、しそ油(えごま油)やオリーブオイルと言われています。油は体への負担が大きいから、切り替えてみませんか。
その他の調味料については、こちらから→ 調味料
ちゃんとした水に切り替えましょう
とっても簡単に出来る工夫で、ジワジワ効果を実感できるのが、これ。いい水を飲む生活です。我が家は以前から、水道水をそのまま使うのはやめて、ミネラルウオーターを買った
り、浄水器をつけて、少なくても塩素を取り除いた水で調理しています。体の70%は水分と言われていますから、ちゃんとした水を飲み、ちゃんとした水で
煮炊きした料理をいただくべきだと思いますよ。予算と相談しながら、ご家庭に合った浄水器を利用してみましょう。
塩素ぬきの水に舌が慣れると、水道水と飲み比べた時に、塩素のあるなしが、はっきりわかるようになり、きっとびっくりしますよ。
水や浄水器の話は、こちらから詳しく読めます。
食べ物については、ここで簡単に書くのは本当に難しいので、お料理メルマガに詳しく載せました。
こちらからも内容の一部を読むことが出来ますので、献立を立てる時に、役立ててくださいね。
有料ですが、気軽に読んで欲しいし、一年を通して読んでもらって、12カ月の旬の料理をマスターして欲しいから、一年分で、本一冊分程度の値段に押さえました。
アレルゲンになりやすい食材、農薬を減らす食べ方、油を使わずに作る調理法、代用食材、マクロビオテック料理等々、アトピークッキングを上手に作るために、知っておくといいことはたくさんあるのですが、少しずつ知識が増えるだけでは、なかなか生活に活用するのが難しいと思うので、このメルマガで、一気にどっさりまとめて読んでみて♪
詳しい内容は、こちらから
|