![]() ![]() ![]() ![]() アトピーっ子の体に優しい食材や元気になれる食材、敏感肌を守る 低刺激な商品、環境に優しい商品などを集めてご紹介しています。
|
|||||||||||||
|
|
![]() ![]() アトピーっ子にとってもいいですよぉ〜♪ ![]() 気温が低い時期は、意識して温かい飲み物や食べ物を摂取するように気をつけて あげないと、食べたり飲んだりしたもので、体の内側が冷えれば、体温が下がって 免疫力や代謝機能が衰えます。 すると、内臓の働きも鈍らせて、風邪などの病気にかかりやすくなるし、アトピーっ子 にとっては アレルゲンを取り込みやすくなることにもつながり、大変なマイナスです。 そこで、寒い時期におすすめの飲み物をご紹介しますね。 外から帰ったときなどに、咳の多いお子さんも、温かい飲み物を飲ませる事で、 咳が鎮まりますから、ぜひお試しください。 赤ちゃんには ・くず湯 ・・・ 本くず粉を使えば、制限が多い子でもOKです。くずの根は、カゼの妙薬 葛根湯の主原料。 体を温めてくれる滋養の高いでんぷん粉です。じんましんにも効くと言われています。赤ちゃんの離乳食の 補助食としてもどうぞ。 ・無農薬栽培のお茶・紅茶・ハーブティ ![]() 胃に優しくて飲みやすい番茶なら、赤ちゃんにも安心して飲めますよ。 葉の栽培には農薬がつきものなので、幼い子にはぜひ、無農薬の商品をどうぞ。 1歳以上でハチミツがOKなったら ・ホットレモン・・・市販のレモン果汁や、ダイダイ、ゆずなどの旬の柑橘類をしぼったものにお湯を加え ハチミツ、または、砂糖で甘みを付けていただきます。アトピー肌のきれいのために、ビタミンCを柑橘類 からも摂取してくださいね。また、カップに糸寒天を加えて熱々のお湯を注ぎ1分ほど待つと、ゼリー入りの 飲み物になります。これもおやつ感覚でおいしいから、ぜひお試し下さいね。 ・カリンのホットドリンク ・・・カリンは咳止めのお薬としてよく知られています。 冬は温かくして飲んでみてください。 ![]() ・ハーブーティ リンゴに似た甘い香りのカモミールは、子供向けにも飲みやすいハーブティです。 ・甘酒 砂糖無添加で、米と米こうじだけが原材料の商品を選んで買ってくださいね。 ・梅茶 マクロビオテック料理では、梅干しを日常的に摂取することをすすめられます。時間をかけて 煮出した番茶に、梅干しとショウガ、しょうゆを加えて飲む「梅生番茶」は有名ですが、腸の働きを整えて くれる梅干しを定期的に食べるのは、アトピーっ子には、いい習慣だと思います。市販の梅昆布茶などは 化学調味料がしっかり入っているので、無添加の梅干しの種を買い求めて、あまり酸味が強すぎない 程度の量をほぐしてコップに入れ、番茶やお湯を注いで飲み物にしてどうぞ。無添加の昆布や干ししいたけ の粉末も加えると、かなりおいしくいただけます。 三年番茶 また、カゼの時などは、梅干しの表面をコンロ(オーブントースター)などで遠火であぶって焦がし、これを お湯にほぐして飲むと解熱効果や咳を静める効果があります。 ・玄米コーヒー ノンカフェインの飲み物なので、妊婦さんや幼いお子さんにも飲めます。 ・タンポポコーヒー やはりマクロの世界でよく飲まれているノンカフェインの飲み物です。 妊婦さんやお子さんでも飲め、体を温める働きがあるコーヒー風の味です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||