3,990円以上の注文で、送料無料!アトピーっ子に おすすめの商品  お店について ご利用ガイド お問い合わせ   

アトピーっ子の体に優しい食材や元気になれる食材、敏感肌を守る
低刺激な商品、環境に優しい商品などを集めてご紹介しています。    
全ての商品の一覧   もう少しで送料無料
 ●
値段別商品
 
ベビー 穀類
めん類
制限食
代用食
風呂用品
洗剤
保存食
乾物
水・飲料
浄水器
日用品
健康雑貨
調味料 お菓子 スキンケア
花粉症
衣料
寝具


 

               
トップ  >  主食(米・雑穀・麺)

  ◆アトピーっ子においしいこんな食べ方
●子供が大好きな、麺料理の選び方・レシピ
●雑穀の食べ方
●餅のおいしい焼き方
●餅の食べ方
●梅製品について

●大福&ココナツクッキーのレシピ
●くず湯の作り方
●パン作りについて

アトピーっ子向けの料理マガジンも発行しています。 

     

  主食で人気がある商品 


超人気商品!
よく売れています
ケアライス 160g
 人気商品!
グロブリンカット
ゆきひかり(65%精米)2kg
ケアライス 160g  グロブリンカット ゆきひかり(65%精米)2kg


大変よく売れています!
創健社 きびめん200g
 よく売れています!
創健社 きびめん200g創健社 ひえめん200g
 よく売れています!
創健社 あわめん200g
創健社 きびめん200g 創健社 ひえめん200g  創健社 あわめん200g


臼搗き 上新粉 300g  健康フーズ 白玉粉 200g ゆきひかり米粉 500g
臼搗き 上新粉 300g 健康フーズ 白玉粉 200g ゆきひかり米粉 500g

げんきタウン
パウンドケーキミックス
お米&さつま芋 120g
ごはんdeナイス
ケーキミックス粉M 380g
げんきタウン パウンドケーキミックス お米&さつま芋 120g ごはんdeナイス ケーキミックス粉M 380g

 大変よく売れています!
 タピオカ粉末 600g
大変よく売れています!
私の台所
有機 ポップコーン 90g
売れています!
創健社
かぼちゃ粉末 50g
タピオカ粉末 600g 私の台所 有機 ポップコーン 90g 創健社 かぼちゃ粉末 50g


  雑穀 

 我が家では、よく雑穀を混ぜたご飯を炊きます。

 ミネラルたっぷりの雑穀を、普段からご飯に混ぜて炊いて、お子さんの体調を整える手助けをしてあげませんか?お子さんに足りないのではないかと心配なカルシウムや、あなたご自身が妊婦さんなら、鉄分をはじめとするミネラルを、雑穀で補う事が出来ますよ。

 毎日雑穀というのに抵抗があるようなら、白米と交互に食べてもいいんです。ご飯に混ぜて炊飯するだけで簡単に不足しがちな栄養と、アトピーっ子に欠かせない食物繊維を補え、さらに嬉しいことには、新陳代謝がよくなるから、お肌をきれいにし、太りにくくなるという、ハナマルの特典までついてくるんです。大切なのは、続けること!ぜひ雑穀ご飯を、生活に取り入れてくださいね。


 ●米や麦に制限がない、今の我が家での食べ方

 ★もちあわ、もちきび、たかきび、アマランサス、ハトムギ、押し麦、キヌアなどを一袋ずつ買ってきて、 2〜3種類をブレンドしておきます。米をといだ後に、1割ちょっと、
そのまま加えて混ぜ合わせ、通常の水 加減で炊きます。お子さんが小さい場合は、少し大目に水加減して、柔らかめに炊きあげましょうね。

 もちあわか、もちきびのどちらかを、必ず加えてブレンドすると、モチモチしておいしいです。

 ハトムギは商品によって、そのまま炊くと固いものもあります。先に少し煮てから加えるのが面倒 なら、米とそのまま炊飯できる商品を選んで買いましょう。

 ★制限が多い場合は、用心のためブレンドせずに、「きょうは、米とハトムギ、明日は、米ともちき び。」の様に、回転して使ってみてね。

 ★ハトムギ、大麦(押し麦)については、そのまま加えればOKですが、その他の商品に関しては そのまま使えるものと、洗ってから使うものがあり、会社によって異なるようです。まずは、表示 を確かめ、わからなければ、メーカーに問い合わせてみてください。

 ★赤米や黒米だけを、ご飯に混ぜて、栄養をプラスし、きれいな色も楽しむ ご飯の日もありますし、 白米(正確には、7分づき程度のあめ色の米です)だけの日もあります。



●餅(もち)のおいしい焼き方

1、オーブントースターに、専用トレー、または、アルミハクなどを置いてから、餅を並べ、表面に焼き色がつき始めるまで、4〜5分、焼きます。
2、厚みがある場合は、中が焼ける前に、焦げすぎてしまうので、ふくれ始めたときに、一度ひっくり返します。
3、タイマーが切れても、オーブントースターの扉は開けずに、そのまま2分くらいおいて、予熱で中に火を通し、ふっくら焼きあげます。

★焼き加減は、オーブントスターの機種や餅の厚みによって異なりますので、慣れるまでは、中を時々見ながら、加熱時間を調整してくださいね。

●餅の、おいしい煮方
1、皿にのせて、レンジに入れ、軽くふくれるまでチンします。
2、おつゆ、または、ぜんざいに加えて、軽く沸とうさせ、火を切って、フタをし、予熱でしばらく蒸らします。

★保温調理鍋の場合、沸騰した鍋に餅を加えて火を止め、保温器に入れて、10分程度置きます。

●餅の食べ方

・焼いて、砂糖じょうゆで
(焼きのりで巻いて食べさせると、熱くなくて、子供にも食べやすいよ)
・レンジでチンして、きな粉(きな粉+砂糖+塩 少々)もちに
・すまし汁やみそ汁に、チンして加えて、雑煮に
・汁粉に加えて、ぜんざいに
・ケチャップを塗って、薄切り野菜をのせて焼いて、ピザ風もちに

●餅は、保存性がよい食品ですが、「生もの」です。保存料等を使用していない、ここに載せた商品の場合は、保存が悪いと、カビが生えることがありますよ。
ですので、外袋の開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにどうぞ。または、冷凍庫で保存します。
◆梅製品について
 梅は、体にいいとっても発酵食品です。植物性の乳酸菌を、こんな素材からしっかり摂って、元気な腸環境を作って、アトピーも良くしちゃいましょう。
なのに一般的な市販品には、着色されているものや、発酵を止める処理をされているものも多いんです。
自分で作るのが一番だけど無理なら、ちゃんと酸っぱくて、菌が生きている、ここでご紹介するような、ちゃんとした梅干しをどうぞ。
 細かく刻んで、毎日のご飯やおかゆに加えて炊き込んでもいいし、塩を少し控えて煮物に入れてもうま味を足しておいしいよ。
定期的に食べさせてあげましょう。




●大福&ココナツクッキーのレシ

アトピーっ子に優しい食べ方をご紹介している食べ物メルマガより、白玉粉のような米の粉や、小麦粉を使って出来る、簡単なアトピーっ子向けおやつレシピを二つ、ご紹介しますね。


大福もちレシピ
*************************



 卵も牛乳も使わなくても、和菓子ならOK!

 甘さ控えめの、大福もちを手作りしてみませんか?蒸し器や鍋で本格的に作ると、もち類の後かたづけは、大変なんですが、
レンジを利用すれば、短時間に出来て、気軽に挑戦できますよ。

 今回は、簡単に作れるよう、市販のあんこを使いました。とりわけ過敏な子でない限り、国産小豆使用で、袋裏の表示に、
原材料が「あずき・砂糖・食塩」とだけ書いてある商品を使えば、問題はないと思います。

 アトピーっ子向けに、生地に砂糖を加えないレシピにしましたが、どうしても物足りない場合は、砂糖を大さじ 1〜2加え
てください。

 良質のもち粉を選んで作ると、かなりおいしいです。

 ★写真は、小粒のいちごを、あんこでくるんでから皮でくるみ、いちご大福にしています。


 材料

 白玉粉(出来れば、もち粉)
        200g
 水     220cc程度
 あんこ   200g
 塩   耳かき2杯程度
 片栗粉  適量


 作り方

・大きな皿に、片栗粉を底が見えないほど多めにふっておきます。

・あんこを8〜10等分に分け、丸めておきます。

・大きめのどんぶりなどに、粉、(砂糖)、塩を入れ、分量の水を加えて、大きめのスプーンなどで、よーーく混ぜ合わせ、
すくって落とすと、トロトロ流れ落ちるような、なめらかで柔らかい生地にします。

・レンジでまずは、1分チンし、取り出して、よく混ぜます。

・また1分チンして、均等な固さになるよう、同様にしっかり混ぜます。

・ここからは、30秒ごとに取り出して、よく混ぜます。生地が透明感を帯びた色になってくるはずですから、よく見てね。

 全体的にむらなく透明になったら出来上がりです。うちのレンジで、3分30秒ほどです。

最後は粘りが出て、かなり力がかかりますが、しっかり練って下さいね。どうにもも固くなりすぎたら、途中からでもOK
ですから、10〜20cc水を足して、全体をよく混ぜると柔らかくなります。

・片栗粉の入った皿に、出来た生地をスプーンですくって流し込みます。

・手に片栗粉を軽くつけ、生地を8〜10等分にし、1センチ程度の厚みの円形に伸ばしてから、あんをのせ、生地を引っ
張るようにしながら、中央に生地を集めて丸くくるみ、指でつまむようにして合わせ、丸く大福型に加工します。

 手にもちがくっつくようなら、一度片栗粉の上で、丸くなった生地を転がしてから、手で形を整えるときれいに出来ます。

●多めに作ったら、ラップなどで覆って、冷凍庫へ入れ、後日のおやつにしましょう。自然解凍すれば、作りたてのおいしさです。

●もちがついた、使用後のどんぶりは、水(出来れば、お湯)に、しばらくつけておくと、簡単に洗えます。

●レンジで作ると、早く固くなるので、出来たてを食べてみてね。ふわふわの大福もちです。子供に手元を見せて教え、
あんこを包ませてあげると喜びますよ。

                   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ココナツクッキー
*****************************

   

卵と牛乳を使わない、簡単に作れる、ココナツクッキーをご紹介
します。

 これは、上の話と関連して、アトピーっ子向けのひな祭りなどの、ちょっとした子供達の集まりで、よその子と我が子が、
一緒に楽しく同じものを食べてもらうためにと、考えてみました。

 ココナツは、牛乳に似た風味を持つので、アトピーっ子用に利用されたことがある方もいらっしゃると思います。

 液体のココナツミルクは、少量を料理に使うと、コクが出て、おいしいものです。

 でも、ゴマと同様に、脂肪分がとっても多いので、例え、アレルゲンでなくても、安易に牛乳の代用にして、食べさせ過ぎ
ないよう気をつけてくださいね。

 たまに食べるから、とってもおいしい・・・と言う感覚で、甘いクッキーを作るくらいが、アトピーっ子には、ちょうどいいと思います。

 本文では、フライパンで作る、より簡単な手作りもご紹介しています。

 ブログでも、写真をUPしていますので、ご覧になってね。

==========

 ★オーブン焼きクッキー(食べられるまでに、約40分)★

 材料  約 10個分

 ココナツ  大さじ3(スーパーの製菓コーナーなどでも手に入ります。
 写真は、よりカットが細かい、ココナツファインで作っています。)
 小麦粉  大さじ6
 水  40cc
 砂糖  小さじ1.5(よそのお子さん向けに、普通に甘いのが良ければ、小さじ2)
 油  小さじ 1
 お好みで、有機栽培ノンオイルレーズン  適量
 

 作り方

・レーズン以外の材料をボールに入れて、よく混ぜ合わせる。

・オーブンのトレーに、こびりつきを防ぐ、クッキングシートを載せ、ここへ間隔を開
けながら、大きめスプーンで、タネを出来るだけ丸くなるよう、8〜10個、ポトンと
落とします。

・レーズンを入れる場合は、写真のように、レーズンを数粒、埋め込むように押し込み
ます。

・プレートを入れたら、オーブンを190度、20分に設定し、予熱なしで焼き上げま
す。

・出来たては、フワフワします。少し冷めてから食べると、外がカリッとしたクッキー
の出来上がりです。


・くず湯の作り

本くず粉を使えば、制限が多い子でもOKです。くずの根は、カゼの妙薬 葛根湯の
主原料。体を温めてくれる滋養の高いでんぷん粉です。じんましんにも効くと言われ
ています。赤ちゃんの離乳食の補助食としてもどうぞ。

●赤ちゃん用に、ちゃんと鍋で作る場合

くず粉 大さじ1程度に、水3/4Cを加えよく混ぜて、粉が溶けてから中火にかけ、透明になるまで、かき回しながらよく煮ます。甘味は、砂糖の他には、お腹に優しいてんさい糖などがピッタリ。はちみつ以外を使って下さい。

●幼児に飲み物として作る場合

コップにくず粉を大さじ 1程度加え、ハチミツまたは、大さじ 1/2程度のごく少量の水で溶いておきます。ここへ沸騰したお湯を少しずつかき混ぜながら1/2C程度加え、さらによく混ぜます。透明になればOKですが、白く濁ったままの場合は温度が足りなかったので、最低限レンジでチンしてかき混ぜ、透明になったらOK。お好みでお好きな甘味や、ショウガのしぼり汁を加えます。


詳しくは、メルマガでもどうぞ。


    パン作りについて 


            
                


 小麦の食事制限の指導を受けていた頃に、私は、ちょうど妊娠中でした。

 食欲のセーブが ただでさえ難しいこの時期に、アレも食べられない、これも食べられない状況は、
根が食いしん坊の私には、とってもとっても、つらかったのです。

 そんな時に、アトピー仲間から教えてもらったのが、天然酵母のパンのお話し。牛乳や卵を使わ
なくても、粉に砂糖と塩を加えるだけで、とてもおいしく作れるのよと聞いたのです。

 よし!小麦の制限が取れたら、絶対、絶対!自分で作るぞ。食ってやる〜〜〜〜!

 パンも麺も制限されて、私の我慢も限界に来ていましたから、早々と天然酵母の本を買ってきて
毎日のように、よだれをたらしながら読み込みました。

 そのうち我慢できなくなり、ヒエかアワの粉で、適当に作りました。なにせ、パンなんて作ったことも
ない「ド」のつく 素人ですし、そもそもふんわり、ふっくら作るために必要なグルテンの含有量が
全然足りない、雑穀粉のような素材を使って作るのですから、まともなパンが出来るハズもありません。

 出来上がりはぺちゃんこで、しかも、ガチンコに固い代物でした。

 でも、おいしかったのです。「パンだ、パンだ。」と喜ぶ子供の顔を見ながら食べると、自分の心も
嬉しくて、パンを食べた満足感でいっぱいになりました。

 だから思うのです。職人さんが作ったパンはおいしい♪でも、ヘタに作っても、出来たてのパンは
それなりにおいしいものだし、何よりも、子供はママが作ったへたくそパンで、十分に心もお腹も、
満たされて、喜んでくれるんだなと。

 そこで、今回は、卵と牛乳を使わず作る、「天然酵母パン」と、「イースト菌パン」、そして、強力粉よりも
お腹に優しい薄力粉でもおいしく作れる「蒸しパン」の三種類をまとめてご紹介します。

 パンの発酵の過程には、いろんな作り方があると思うのですが、パン作りが初めての人にも気軽に
作ってもらえるよう、ベンチタイムは省いて、待ち時間を減らしています。

 ただし、卵も乳製品も油類も控えて作るので、時間と共に、どうしても固くなってしまいがちです。

 少し熱いうちに、ビニール袋に入れて、パンの乾燥を防ぎながらさますのもいいやり方だと思います。
また、固くなってしまったら、トーストやレンジで加熱してからお召し上がり下さいね。

 特に雑穀粉での作り方は載せていませんが、それなりに作れますので、小麦粉がダメな場合は
使える粉を利用して、同様に作ってみてください。

 それでも、やはりコツと言うものがありますから、腕をあげるまでは、思ったほどおいしく作れないこと
もあります。ただ、焼きたてはおいしいですから、そんな時は、焼きたての香ばしさを楽しむつもりで、
さっさと食べてしまうか、スープに浸して食べるのもいいと思います。
 
 これからは気温も上がって、常温でも簡単にパンがふくらむから、パン作りの初心者さんでも、
手作りパンが作りやすく、とても気軽に始めることが出来ますよ。
 
 どうぞ市販のパンを食べられないお子さんのために、ぜひ手作りしてあげてください。きっと、
我が家みたいに、大喜びしてくれますよ。  ●国産小麦粉

                                            戻る