クッキー用ミックスキット
有機栽培の小麦に、ナッツなどを合わせているキットを利用して、クッキーを作ってみましょう。
今回は、バターの代わりに、「オリーブオイル+水」を油脂として使用しました。油の量を控えたので、
サクッとした感じは出ませんが、有機栽培の雑穀やナッツが入った、ほんのり甘い、素朴な仕上がりです。
油脂をたくさん使用すると、消化が悪くなって体に負担をかけるので、控えめに使うのがおすすめ
ですが、たまにはある程度 油脂を使ってもOKなら、マーガリンなどでも代用できます
今回試作してみたのは、「私の台所 有機 ミックスキット ミューズリー&キャロブクッキー」です。

原材料としては
有機薄力粉(有機小麦) |
有機ニューズリー(有機オート麦、有機小麦、有機大麦、有機サルタナレーズン(トルコ産)、有機あんず(トルコ産)、有機トウモロコシ、有機ヘーゼルナッツ、有機アーモンド) |
有機黒糖(有機さとうきび) |
有機キャロブパウダー(有機いなご豆) |
作り方
・ボールに、黒砂糖のパックを入れます。ダマがあるようなら、ふるっておくか、混ぜる木べラ
などで軽く押さえてダマを壊しておきます。
・砂糖が溶けやすいよう、ぬるま湯を 30cc用意し、黒砂糖に加えてよく溶かします。
(多少は粒が残っていても、それはそれでおいしいですが・・・)
・食用油 30cc(使える油なら何でもいいですよ)をここへ加えてよく混ぜ合わせます。
・小麦粉、キャロブパウダーのパックをふるってここへ加えて軽く混ぜ、ミューズリーのパック
も加えて、粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜます。生地は硬めですから力が必要です。

・30センチ幅のラップを40センチ程度引き出して、生地を真ん中にのせ、同じ長さの
ラップを上からふんわりとかけ、めん棒などで伸ばして、5〜10センチ程度の四角に整形します。
生地が固いので、ラップが破れないよう、静かに引きのばします。形が崩れたら、一枚めくって
下のラップごと持って、直線に折りまげ、これにまた上からラップをかけて、平らに少しずつ延ばします。

・伸ばしたところです。
これをこのまま冷蔵庫において、30分ほど休ませます。
・オーブンを170度にして、予熱します。
・冷蔵庫から出して、ラップを一枚はぎ取り、生地を押すよう
にして、2センチ程度の幅のクッキーに切り分け、クッキング
ペーパーの上に少し間隔を開けながら並べます。。
今回は、7〜8ミリくらいの厚みに伸ばし、170度で15分焼きました。
、
1センチくらいの厚みにして、少し長めに、様子を見ながら
焼いてもいいですよ。

他にもこんなミツクス粉があります。
パンミツクス粉
小麦に野菜の粉末を混ぜただけの商品です。ドライイーストやバターなどを自分で用意してパンを作りますが、乳製品がダメな場合は、代わりにラードを使用したり、食用油 小さじ1程度を加えて作ってみて下さい。
|