3,990円以上の注文で、送料無料!アトピーっ子に おすすめの商品  お店について ご利用ガイド お問い合わせ   

アトピーっ子の体に優しい食材や元気になれる食材、敏感肌を守る
低刺激な商品、環境に優しい商品などを集めてご紹介しています。    
全ての商品の一覧   もう少しで送料無料
 ●
値段別商品
 
ベビー 穀類
めん類
制限食
代用食
石けん
洗剤・風呂
保存食
乾物
水・飲料
浄水器
日用品
健康雑貨
調味料
制限食調味
お菓子
手作り素材
スキンケア
花粉症
衣料
寝具


 

 乾物・海草(保存食) 

 

アトピーっ子の食生活に欠かせない食材の一つが乾物です。インスタント食品や冷凍食品がなかった頃から、常温で保管できる保存食として、乾物は日本の食生活を支えてきました。
乾物には、ミネラルや食物繊維がたっぷり。常温で保存できて、買いだめがきくから、幼い子を抱えていて忙しい時期には、買い物の手間も省けて便利なんですよ。
  昆布レシピへは、こちらから  だしカスで、しっとりふりかけレシピ
 アトピーっ子には、ぜひ!天然だしを


昆布だしの取り方


 赤ちゃんや制限が多いお子さんには、まずは和食の王道、昆布のだしをどうぞ。

 質の良い昆布を、時間をかけて水戻しすれば、とてもおいしいだしをとることができるんですよ。

 市販の昆布には、いろんな種類があり、値段も様々です。

 これを調理の方法によって、いろいろ使い分けるといいのですが、よいだしが出る肉厚で
高級な昆布から、料理初心者ママでも、気軽に使えるタイプの昆布まで、いろいろご紹介
しますので、使いやすいものをご利用下さい。

 アトピーっ子にとって昆布は、だしとしての魅力の他に、そのまま丸ごと食べれば、カルシウムや
食物繊維に含まれるアルギン酸やフコイダンを摂取できる素材と言うメリット
があります。

ずれも、皮膚をきれいにしたり、傷めた肌の再生を促す効果が期待出来るので、昆布類を
食べる習慣も持ちたいですね。


とろろこんぶ ・・・料理初心者に使いやすいのが、このとろろ昆布です。すまし汁やうどん
などの汁物や煮物のうま味が、少し物足りないなと言うときに、とろろ昆布をひとつまみ、
おわんに加えて混ぜるだけで、昆布だしがきいて、ぐんと味が引き立ちます。

 多めに器に加えて、しょうゆとお湯を注ぐだけで、即席のすまし汁になりますから、おすしや丼物に
添えてみませんか?

 この時に、カットわかめやネギ、糸寒天も器に入れると、さらにたくさんカルシウムや食物繊維が摂れ
ます
し、糸かつおぶしを一つまみここへ加えると、さらにうま味が増します。

 また、ふりかけや、のりつくだ煮のような、ご飯がすすむ加工品をあれこれ使えないお子
さんの場合、このととろ昆布で、おにぎりを巻いたり、ふりかけの感覚で、ご飯にのせて
げても、おいしく食べられて、とても便利です。

 ただ、値段によって、味の善し悪しが全然違います。安い商品には、化学調味料や合成甘
味料、保存料などの食品添加物が使われているものも多いので、裏の表示をまず確かめま
しょう。こだわって買いたい場合は、自然食品店や通販で購入するといいですよ。 とろろ昆布


・切り昆布・・・これも、初心者向けに便利な素材です。 1ミリ程度に細く刻んだ状態の昆布です。
良質の昆布を使うのに比べ、安い商品ですから、昆布のうま味は落ちますが、煮るとすぐ柔らかく
なるので、料理に加えたまま食べても違和感がないですよ。

だしにするだけでなく、丸ごと食べられて、食物繊維ごと栄養を摂取出来るのが魅力です。

 下処理として、水にしばらく漬けて戻し、水洗いするように書かれていると思いますが、水で
もどしすぎると、うま味がぬけてマズイです。
私はそのまま使っていますが、気になるようなら、
表面の汚れを落とすために、さっと洗って水を切り、そのまま使うといいですよ。

 長く煮込むと苦味が出るので、煮物や汁物に使うときは、仕上げの頃に加えて、柔らかく
なるまで、さっと煮るか、混ぜて火を止め、蒸らす程度で、OK。


 炊き込みご飯や酢めしには、炊飯する前に加え、昆布が水を吸う分だけ、ほんの少し
(大さじ 1程度)水を多めに加えて、普通に炊く
だけで、うま味が出ておいしいよ。

 普段のご飯にも一つまみ加えれば、昆布を気軽に食べられます。   切り昆布

 私は主に、ご飯のうま味付けに使います。炊き込みご飯や酢飯を炊く時に、米をといだら
その上に一つまみ加えて浸しておきます。炊きあがったら、そのまま普通に混ぜて食べるだけで
うま味も付くし、カルシウムや食物繊維を摂取出来るからおすすめですよ。


・めかぶ、納豆昆布、がごめ昆布など・・・よくだしが出るおいしい素材です。

 ヌルヌルのあるこれらの素材は、先に書いたアルギン酸やフコイダンをたくさん含んでいるから
アトピーっ子の皮膚をきれいにしてくれる嬉しい素材です。ぜひ普段から乾物などで買い置きして
日常的に食卓に利用してみてくださいね。         乾燥めかぶ  がごめ昆布

 とろろ昆布と同様に、細かくきざんだ状態で売られている商品を買えば、これらを一つまみ
器に加えてお湯を注ぐだけで、化学調味料も入っていないのに、おいしい汁物が出来上がります。
しかも、ミネラル満点でおすすめです。ただ、ぬめりがあるので、煮物のだしに使うなら、
仕上げの頃に入れて、少し煮るだけにして下さいね。

 汁物の他にも、酢の物に加えて混ぜたり、お茶漬け等で食べるのがおいしいですよ。浅漬け
を作る時に、一つまみ加えると、うま味が増します。

 ミネラルたっぷりですので、常備しておくと、汁物やご飯のお供に重宝します。


・日高昆布・早煮え昆布・・・ちょっと本格的なだしをとるのに使いたいなら、この昆布。水に浸すと、
まぁまぁの味のだしが取れますし、値段も手頃です。

これらの昆布の一番の特徴は、煮物に向くこと。食感が柔らかいので、煮込めば早く煮え、
煮物の具と一緒にそのまま食べることができるから無駄がありません。

 くるっと巻いてかんぴょうで結び、おでんの具、昆布巻きで煮込んでもいいし、厚みがあって
手で折りやすいので、四角にポキポキ折って、筑前煮や五目豆などの煮物に、だしと具を兼ねて
加えて煮込むのもおいしい食べ方です。


煮物にするとき 砂などの汚れが付いている場合もあるので、昆布は、軽く手でしごくか、固く絞
ったキッチンペーパーなどで、念のために表面をふいてから、食べやすいサイズに切って、野菜や
豆などと煮込みます。                           特選日高昆布


・だし昆布・・・「だし昆布」の様な名前を付けて売られている肉厚で固い昆布なら、間違いなく
おいしいだしがとれます。

 値段は味に比例して高くなりますので、昆布に関しては、高い商品はその分おいしいと思って
買えば間違いはないと思います。

 真昆布や羅臼昆布が高級品種なので、産地で安く手に入れば一番のおすすめですが、これら
より少しお安い利尻昆布くらいが値段は手頃です。

 昆布が長いまま丸ごと入った大袋入りは、小家族には使いにくいと思うので、使い初めは、
カットして袋入りになって「だし昆布」と表示されている、値段の良い商品がおすすめです。

 30分以上水に浸して、しっかりとだしをしみ出させておき、火にかけたら、沸騰する少し前に取り
出す
のが一般的な使い方です。

 時間をかけて水に浸すと、よりしっかり濃いだしが取れるので、マクロビオテックなどの調理では、
前の晩から浸して、冷蔵庫などで保存しながら、じっくりとだしをしみ出させる方法がよく紹介されて
います。制限が多い場合に、昆布でおいしいだしを取りたいなら、このやり方が一番のおすすめです。

 しっかりだしを取ったあとの昆布は、そのままでは食べにくいので、細かく細切りにして、うどんや
煮物の具に加えて食べたり、冷凍庫などに密閉保管して、ある程度貯まったら、つくだ煮や酢昆布
などに再加工するといいですよ。                     特選利尻昆布


・根昆布・・・他の昆布に比べて、明らかに値段が高いのですが、葉の部分よりも栄養価が凝縮さ
れているので、カルシウムなどもたくさん摂取することが出来る部位です。

煮出して、昆布だしを取る使い方の他に、数時間〜一晩水に浸して昆布水を作り、これを そのまま
飲むという健康法もあります。                      


・粉末昆布・・・原材料の昆布だけを粉末にした無添加の商品も出ています。質のよいだし昆布の
うま味には かないませんが、とても手軽に利用出来るのがメリットです。

お湯でといて、昆布茶で飲むのが おいしいと思いますが、煮物の仕上げの頃に加えてさっと煮て、
うま味を足すような使い方も出来ます。


大変
よく売れています!
特選根昆布原形 65g

創健社 刻み出し昆布 100g
売れています!
ムソー 根昆布 60g
特選根昆布原形 65g
北海道良質昆布の根を厳選
して使用。だし取りや昆布水
にどうぞ。
\945 → \735(税込)
らら 創健社 刻み出し昆布 100g
真昆布、利尻昆布、日高昆布の
3種類をブレンドしただし昆布。
カットしてあるので使いやすい
\682(税込)
らら ムソー 根昆布 60g
北海道の利尻島近海でとれ
た最高級の昆布の根を採取
して乾燥させました。
\892(税込)


ヤマギシ きざみ出し昆布
こんだし 90g
創健社 刻み出し昆布 200g 北海道産
天然根昆布粉末 50g
ヤマギシ きざみ出し昆布 こんだし 90g 創健社 刻み出し昆布 200g 北海道産 天然根昆布粉末 50g
北海道産昆布をきざんだだし昆布(化学調味料無添加)です。ダシガラは佃煮、汁の実にそのまま使えます。  真昆布、利尻昆布、日高昆布の3種類をブレンドした だし昆布です。カット済みで使いやすい  北海道産の天然根昆布を、粉末化。昆布茶にして、そのまま飲んでもいいし、汁物や煮物にどうぞ。
\682(税込) \1,312(税込) \525(税込)



とろろ昆布

大変よく売れています!
ムソー 根昆布とろろ 25g
 ムソー とろろ昆布 50g
 ムソー 根昆布とろろ 25g ムソー とろろ昆布 50g
 栄養価の高い根昆布を使った商品です。味付けには純米酢と三温糖を使用し、一般商品のように、化学調味料や合成甘味料、保存料などの食品添加物を一切使用していません  左と同様に、添加物に配慮がある商品です。  三陸沖で育った真昆布を、天然醸造酢だけで長期熟成させた、高級とろろ昆布なので、特有の粘りととろみがあります。
 \399(税込)  \399(税込)



特選昆布

昆布の場合、値段の違いは確実に味の違いです。昆布の使い方に慣れたら、ぜひこのクラスの昆布を利用して、おいしいだしをとってくださいね。

ムソー 特選利尻昆布 60g ムソー 特選日高昆布 80g ムソー 特選きざみだしこんぶ 70g
ムソー 特選利尻昆布 60g
北海道利尻島周辺で一番良い時期の7-8月に採取した、高級だし昆布(乾物)です。
\567(税込)
らら ムソー 特選日高昆布 80g
北海道産の日高昆布(乾物)です。煮上がりが早く、やわらかく煮えます。昆布そのものもおいしく食べられます。
\651(税込)
らら ムソー
特選きざみだしこんぶ 70g

北海道産の利尻昆布を使いやすい大きさ(約6cm)にカットしただし昆布です。
\609(税込)